住宅業界のウェブ評判管理 ~AISASの法則から考える風評対策~

住宅業界のウェブ評判管理 ~AISASの法則から考える風評対策~

これまで3回にわたって、広く不動産業界での炎上事例、必要な風評対策についてまとめてきました。仲介賃貸と投資では業界の特性や対処すべき風評の内容がまったく異なることがご理解いただけたかと思います。

不動産関連業の事例紹介は本稿で最後となりますが、トリを飾るのは、リフォーム事業者や工務店、ハウスメーカーなどを中心とした住宅業界です。

住宅業界がほかの業界と明確に異なる点、推奨されるウェブ対策はどのようなものでしょうか。以下にまとめていきたいと思います。

[myphp file=’cvbtn_fuhyo’]

家は一番高い買い物だからこそ…

家は一番高い買い物だからこそ…

「家は人生で一番高い買い物である」とは、よく言われることです。

生涯賃貸でまっとうするケースやシェアハウスで暮らすケースなど生活様式の多様化が進み、結婚して家を建てるという生活様式はもはや当たり前のものではなくなりつつあるのかもしれません。しかしそうはいっても、マンションや家を購入することは今もってなお、多くの人にとって人生の最も大きなイベントの一つであり、最も大きな買い物の一つなのではないでしょうか。これだけ重要な一大イベントなのですから、大きなエネルギーと覚悟が必要になるのはある意味当然のことでしょう。

いつもはお店やネットで気軽に買い物をし、ときには衝動買いをしてしまうような人でも、家を買うときはいつも以上に周到に情報を集めて、メーカーや土地、周囲の環境などを念入りに調べてから購入に踏み切るのではないでしょうか。
本稿では、この「情報を集める」「調べる」という行動心理について少しばかり掘り下げていきたいと思います。

消費行動モデル ~AIDMAの法則とAISASの法則~

消費行動モデル ~AIDMAの法則とAISASの法則~

20世紀の消費行動モデルはAIDMAの法則に支配されていると言われていました。本モデルは1920年代に米国で提唱されたものですが、人々がものを購入する際の行動プロセスを次のように定義しています。

Attention(認知)⇒Interest(興味)⇒Desire(欲求)⇒Motive(動機)⇒Action(購入)

簡単に流れを説明すると、一般の消費者は、テレビCMや新聞などから商品の存在を「認知」し、その商品に「興味」を持ちます。やがてそれが欲しいという「欲求」が生まれ、その商品が実際に有用であると知ることで購入の「動機」に繋がり、最後には商品を「購入」するに至ります。これらの5段階の頭文字をとってAIDMAの法則と名付けられました。
現在でもマスメディアの広告モデルの大前提となっている理論であり、多くの人にとって、気軽な買い物であれば、この流れに沿って購入に至ることがあるというのは納得できるところではないでしょうか。

しかし20世紀後半以降、ネットが普及するにつれ、この法則では説明しきれない消費行動モデルが出現するようになりました。そこで1995年に電通が最初に提唱したのがAISASの法則です。AIDMAの法則を発展的に解消させたモデルということができます。

Attention(認知)⇒Interest(興味)⇒Search(検索)⇒Action(購入)⇒Share(共有)

各頭文字をとってAISASの法則と名付けられたこの法則では、「購入」前後にネット社会ならではの行動が入っていることが特徴です。「商品」を認知して「興味」を抱くところまではAIDMAの法則と同じ流れをたどりますが、商品に興味をもったユーザーがネットで「検索」して比較検討するというプロセスが新たに加わりました。
「検索」による比較検討を通じ、商品に納得して初めて「購入」へと至り、購入したという経験をSNSや匿名サイト、商品の口コミ投稿などを通じて「共有」するという全く新しいプロセスが、ネット社会到来によって生まれたのです。

家を購入する際の行動プロセス

家を購入する際の行動プロセス

これまでAISASの法則について紙幅を割いて説明してきたのは、ほかでもない、家を買う際の消費者の行動プロセスが、このAISASの法則に典型的なパターンを示しているからです。
もちろん、AISASの法則は家の購入以外にも当てはまるものではあります。

例えば化粧品を買うときのことを想定してみましょう。
テレビCMを見ていいなと思い、そのまま比較検討せずにドラッグストアで購入することもあれば、人によってはネットで類似商品の評判を検索して、比較検討した結果、納得して購入へと踏み切る方もいると思います。後者のような慎重なタイプは比較検討に使用したメディアに口コミを書いたり、SNSで使用感を報告(=共有)したりしやすい傾向にあるとも言われています。

この点、化粧品購入の際の行動プレセスは多義的であるといえるでしょう。AIDMAの購入プロセスを踏むこともあれば、検索と共有という、AISASのプロセスを踏むこともあるということです。どちらのプロセスを踏むかは、消費者の人柄や性格によるところも大きいのかもしれません。

一方、家の購入に際しては、消費者はどのような行動プロセスを踏むのでしょうか。
あなたが新築一戸建ての購入を検討しているとします。

テレビCMでハウスメーカーを知り、なるほどいい家だなと興味を持ったところで、すぐにそのメーカーに連絡を取って担当と会い、そのまま契約するものでしょうか。一般的にいって、まずそんなに簡単に決めることはないと断言できます。
100人中100人がそのハウスメーカーを含めた数社のメーカーから資料を取り寄せ、さまざまな視点から比較検討するはずです。また多くの消費者はネットでの評判を調べて、悪い評判がでていないか、担当者が親身に対応してくれるかどうか、徹底的に調べることでしょう。

そして、多くの時間をかけて検討吟味して建てた(あるいは購入した)家のことは、そのあとも大なり小なりネットや口コミを通じて共有していくのではないかと思います。なぜなら、購入した家が満足できるものであったにせよなかったにせよ、それだけ苦労して知りえた情報や教訓は、他の人にも共有したいという強い承認欲求が芽生えるものだからです。

匿名掲示板「Eマンション」「E戸建て」は要注意

実際、ハウスメーカーや工務店、リフォーム業者のネットの評判は、その他多くの業界に比べても、非常にシビアかつ数多くの口コミが寄せられているケースがほとんどです。

良い評判が拡散されやすい反面、欠陥住宅や担当者の誠意の欠けた対応など、悪い評判は匿名掲示板などに残りやすい傾向にあります。

なかでもこの業界特有の匿名掲示板として知られているのが「EマンションE戸建て」です。
Eマンション・E戸建ては、ハウスメーカーやリフォーム業者ごとにスレッドが分かれているため、あらゆるハウスメーカーや地場工務店の会社名検索でほぼ1ページ目に上位化してきており、評判や口コミが非常に目立ちやすいところに特徴があります。

書き込みの内容も非常にリアルであることが多く、欠陥住宅やカビ問題などについても、具体的な立地の情報、竣工時期など当事者しか知りえない具体的な情報がかかれていたり、営業担当の名前がさらされてしまっていたりするようなケースも散見されます。

個別の口コミについては削除フォームが用意されているため、営業担当名がさらされているようなケースは削除が可能なことが多いのですが、いかんせん口コミ数が多いため削除申請もイタチごっこになりがちです。さらに厄介なことには、地場の工務店などの場合とくに顕著なのですが、ヴェニスアップデートの影響から地域商圏での検索結果でさらに上位化しやすい傾向にあり、仮に逆SEO対策を行っても非常に骨が折れることが多く、施策費用も高額になりがちです。

サジェスト対策を忘れずに

サジェスト対策を忘れずに

住宅メーカーやリフォーム業者の担当者からEマンション・E戸建ての風評被害についてご相談をいただくケースは年々増えてきているのですが、最も優先順位の高い対策として推奨しているのは、サジェストや虫眼鏡の非表示化対策です。会社名検索でEマンション・E戸建てが8~10位にいるような場合でも、サジェストの「評判」「口コミ」をクリックすると1位にきてしまうケースが実に多いのですが、そのような場合はまずは優先的にサジェストの非表示化対策を行うべきであるとお伝えするようにしています。

自然検索のクリック率の統計データによると、10位にあるサイトは2~3%程度のクリック率しかないのですが、1位になるとそれが30%ほどに跳ね上がることが知られています。
また、サジェストの評判系ワードを放置していると、会社名での匿名サイトの順位もさらに上位化しやすい傾向にあり、仮に会社名検索で3位以内に入ってしまうと手の施しようがなくなってしまいます。そのため、サジェストの対策が喫緊の課題となってくるのです。

まとめ

これまで見てきたように、住宅購入に際してはAISASの法則がとくに発動しやすい、つまりはユーザーの検索と共有という行動プロセスが踏まれやすいこともあり、住宅業界では他の業界にも増してウェブの評判管理が重要になってきています。

商品や会社ブランドの育成と醸成、風評を生まないための社員教育や商品開発力の強化が重要なことはもちろんです。ですが、それにも負けず劣らず重要なのはウェブでの評判管理であり、それらをしっかりと行っていかなければ受注減、売り上げ減に直結しやすいのがほかでもない住宅業界であるということが、これまでの事例を通じてご理解いただけたのではないでしょうか。

検索結果やサジェストの問題で会社の評判が悪くなってきている、売上げが伸び悩んでいるなどの課題を抱えながら、どこをどう対策してよいかわからないと悩んでおられる経営者や担当の方がいらっしゃいましたら是非ご相談ください。
専門のスタッフが貴社の現状を分析したうえで、親身になってご対応させていただきます。

風評被害対策カレッジお問い合わせフォーム:風評被害・誹謗中傷対策のプロがお悩みを解決します!・4,000件/日以上のネガティブワード対策実績・Yahoo!サジェスト99%、Googleサジェスト97%と業界最高水準の成功率・逆SEOによる押し下げ施策・企業ブランディング

不動産投資テレアポ担当者必見!アポ率改善に最低限必要なウェブ対策

不動産投資テレアポ担当者必見!アポ率改善に最低限必要なウェブ対策

前回は不動産賃貸業の炎上事例、風評対策事例をご紹介しましたが、今回は不動産投資のテレアポ担当者必見、アポ率改善に最低限必要なウェブ対策についてのご紹介です。

同じ不動産業界にカテゴライズされてこそいますが、賃貸仲介と投資では、社風から営業スタイル、ウェブリテラシーの水準、直面しやすい風評被害に至るまで、まったくといっていいほど異なります。

不動産投資は不動産に軸を置いてはいるものの、実態は不動産を元手にした金融あっせん業であるといえます。したがって、業界の特性としては不動産というよりはむしろ金融業界に近いと考えられ、ウェブに対するスタンスも金融のそれに親和性が高いということができるでしょう。

本稿では不動産でありながら同時に金融業でもある不動産投資業界の現状と、対処すべき風評被害についてまとめていきたいと思います。

[myphp file=’cvbtn_fuhyo’]

不動産投資の市場動向

不動産投資の市場動向

近年、ビットコインをはじめとした仮想通貨が大きな話題を集めています。
仮想通貨自体の市場規模は年々拡大の一途をたどり、ここ数年はバブルの様相を呈していますが、それと同時に、セキュリティホールを突いたクラッキングにより巨額資金の流出が発覚するなど、セキュリティ面での不安が浮き彫りになりました。これによって多くの機関投資家に不安が広がり、仮想通貨自体に買い控えが起きたことは間違いありません。

仮想通貨や、少し前でいえばサブプライムローンなど、まったく新しい投資システムというのは大衆の耳目を集めやすく、世界中に瞬く間に拡散しバブルを呼び起こしやすいところがありますが、その半面大きなリスクを抱えているというのは過去の歴史が証明しているところでもあります。

その点、不動産投資は長い年月をかけて少しずつ醸成されてきた投資システムであり、これらの新しい商品に比べるとリスクが少なく、投資家の間でも安心感があるようです。それに加え、日銀のマイナス金利政策が長期化している一方、企業は設備投資については全体的に及び腰であることから、不動産取引向けの融資が年々拡大傾向となっています。

つまり、現状では不動産投資業界については、企業・個人ともに融資の面では非常に恵まれた状態にあるといえるでしょう。

野村総研の不動産投資市場の概況資料(下図参照)からも、リーマンショック以降、不動産投資によるトータルリターンはおおむね上昇基調にあることが見て取れ、業界は引き続き活況を呈しているというのが大方の見方でもあるようです。

日本におけるトータルリターンの推移
出典:日本の不動産投資市場 2017

不動産投資の営業スタイル

不動産投資の営業スタイル

活況を呈している不動産投資業界ですが、ソニーなどの異業種参入やITヴェンチャーの参画などもあり、その営業の現場は年々し烈を極めてきているようです。

不動産投資と一言でいっても、マンション投資からビルの区分所有、不動産担保ローンなど実に様々です。ただ、投資対象こそ様々ですが、その営業スタイルには共通するものがあります。いわゆる投資系の営業といってだれもが真っ先に思いつくのがテレアポではないでしょうか。

投資業界ではもともとテレアポやDMによる営業がさかんですが、とりわけ不動産投資業界は先に記した通りここ数年活況で、2020年のオリンピックへ向け景況感が更によくなってきていることもあり、近年はとくに、テレアポ営業部隊による大々的な営業が盛んにおこなわれてきています。

インバウンド営業における“営業力”

インバウンド営業における“営業力”

いわゆるインバウンド営業は、企業のブランド力がものをいいます。
どこかで聞いたことがある会社、テレビCMやウェブ広告でいつも見かける会社には、問い合わせに対するユーザーの心理的障壁も下がることが知られています。テレビCMをこれだけやっている会社なら悪い会社ではないだろう、広告をこれだけ打っているのだから信頼できるに違いないと思って(あるいは無意識に信頼して)、問い合わせや資料請求を行いやすくなるのです。

一方、テレアポをはじめとするアウトバウンド営業では、インバウンドに比べ、営業担当者の営業力がものをいう世界です。もちろんそこには企業のブランド力も含まれるわけですが、それ以上に担当営業自身の人柄やトーク術、クロージング力、買い気の盛り上げ術などに置かれるウェイトが大きくなります。

そのため比較的知名度の低い中堅投資会社でも、大企業に伍していけるようになるわけですが、ここに陥りやすい罠があります。つまり、受注するための強引な営業がはびこりやすくなるのです。

実際、不動産投資業界では今も昔も、強引な営業によるクレームが後を絶ちません。業界としての強引な営業手法や被害報告は、少しネットで検索しただけでもいろいろと出てきます。一度電話で丁寧に応対したら毎日30件以上、アポが取れるまで延々と毎日電話がかかってきた、家にあげたが最後ハンコを押すまで帰らない、などといった内容です。

この程度であれば問題ないだろうと思われるテレアポ担当者も多いかもしれませんが、これらの評判がウェブ上で出回ると、アポを切る以前の問題になりかねず、現実には想像以上に深刻な事態を招きます。つまり、誰も電話にでてくれなくなるのです。

ウェブの評判とアポ率の関係

ウェブの評判とアポ率の関係

あなたは自社の電話番号でウェブ検索をしたことがあるでしょうか。
もし仮に、あなたが不動産投資会社の役員であるとするなら、いますぐに自社の電話番号で検索してみてください。残念ながら、まず間違いなく目も当てられない状況になっていると思います。

いわゆる営業力があると言われる会社であればあるほど、その評判に反比例してウェブの評判はひどくなっていくというのが皮肉なところではあるものの、ウェブの世界では残念ながらそれが現実です。

電話番号で調べてJPナンバー2ちゃんねるのような匿名サイトが上位化していればすでに黄色信号です。

ユーザーの心理として、知らない電話番号から電話があってもいきなり出ることはありません。まずは電話番号で検索してみることが圧倒的に多いのです。そして、その番号で匿名サイトが出てきて、そこに「悪質。ぜったいにでるな」などと書かれていたら、まず誰も電話に出るはずがありません。

また近年では、これらの迷惑電話リストを実装した迷惑電話撃退アプリも普及してきており、一旦貴社の電話番号が迷惑電話に振り分けられたら最後、電話をかけることすらできなくなる事態も現実となってきています。

こうなるともはや磨き上げられた営業トークは意味を持ちません。どれだけトークがうまく、話しさえ聞いてもらえれば受注に繋げられる技量を持っていても、電話に出てもらえなければそれは宝の持ち腐れになってしまうからです。

アポ率改善のために

アポ率改善のために

これまでの経験を踏まえても、このような状況に置かれている不動産投資会社は実に多いようです。アポが全く取れなくなった原因を調べてみたところ、ウェブにその原因があったという声をこれまでも実にたくさん聞いてきました。

貴社がもし、ウェブの風評対策を何ら行わず、アポ率の低下に悩まされているというなら、なによりも優先的にウェブ対策を行うべきです。

まず最低限対策をしておかなければならない個所としては、会社名電話番号でしょう。この二つをしっかりブランディングできていれば、アポの最低条件、「電話に出てもらうこと」については劇的に改善します。社名と電話番号での検索結果、とりわけ1ページ目の検索に出ているサイトとサジェストに注意を払って改善を行うことが肝要です。

さらに対策を実施したいという場合は、代表名や担当者名まで注意をすることができればさらにベターです。セールスが落ちてきた原因をしらべてみたところ、営業担当者の名前をあげつらって詐欺師呼ばわりしているブログがでてきた、という事例も過去にありました。
これは明確な誹謗中傷となりますので、削除なりIP開示なり、断固とした法的手段を講じる必要があるでしょう。

まとめ

以上が不動産投資のテレアポ担当者必見、アポ率改善に最低限必要なウェブ対策についての解説でした。

ここまで読んでこられたあなたは、既にウェブ対策の必要性を痛感しておられることと思います。
もし検索結果に風評被害・誹謗中傷となりうるサイトやブログが出てくるような場合、削除依頼はもちろんですが逆SEO対策により対象ページの押し下げを行い、事態を改善していく方法もございます。

弊社でも対応を行っておりますので、お困りの場合はお気軽にお問い合わせください。相談は無料にて承っております。

風評被害対策カレッジお問い合わせフォーム:風評被害・誹謗中傷対策のプロがお悩みを解決します!・4,000件/日以上のネガティブワード対策実績・Yahoo!サジェスト99%、Googleサジェスト97%と業界最高水準の成功率・逆SEOによる押し下げ施策・企業ブランディング

Yahoo!サジェストと関連ワードのネガティブワード対策方法

Yahoo!サジェストと関連ワードのネガティブワード対策方法

Yahoo!には、検索窓に検索したいワードを入力すると関連するキーワードが表示されるサジェスト機能と、検索結果の一番下に検索ワードと関連するワードを表示させる関連ワード機能がついています。

どちらも知りたい情報をスムーズに得るためにはとても便利な機能ですが、サジェストや関連ワードに表示されるワードはいいものばかりではなく中にはネガティブな情報もあります。

ネガティブな情報がきっかけとなり炎上するケースも少なくありません。企業のイメージを守るためにもYahoo!のサジェスト・関連ワードの仕組みや削除方法についておさえておきましょう。

[myphp file=’cvbtn_fuhyo’]

Yahoo!のサジェスト・関連ワードの仕組み

Yahoo!のサジェスト・関連ワードの仕組み

Yahoo!のサジェスト・関連ワードは、ユーザーが入力したキーワードと一緒に検索されるキーワードや、関連性の高いものを自動的に表示する機能のことです。キーワード入力時に下部に表示されたり、検索結果のページの上部に表示されたりします。たとえば、「天気」とキーワードを入力すると「天気 東京」「天気 大阪」「天気 台風」などの組み合わせが表示されます。
この機能は検索されやすい言葉を自動的に表示することでユーザーの利便性を向上させることが目的です。キーワード入力の手間が減り、多く検索されている情報にアクセスしやすくなることがメリットといえるでしょう。

天気の例からわかるようにYahoo!のサジェスト・関連ワードでは、検索回数が表示順位に関係しています。検索回数が多くないキーワードが上位に表示されてもユーザーにとっては有益ではありません。そのため、関連検索ワードの更新頻度は多く、ほぼ毎日更新されているといわれています。以前と同じキーワードで検索したときに表示順位が変わっていたり、新しいキーワードが表示されたりするのはこのためです。また、パソコンだけでなくスマートフォンの検索結果も集計されていることもYahoo!のサジェスト・関連ワードの特徴です。

Yahoo!のサジェスト・関連ワードの仕組みについては『Yahoo!のサジェストと関連ワードの仕組みとは?』でも詳しくご紹介していますので併せて見てみてください。
[kanren postid=”361″]

Yahoo!のサジェスト・関連ワードにネガティブワードが表示された場合のリスク

Yahoo!のサジェスト・関連ワードにネガティブワードが表示された場合のリスク

Yahoo!サジェスト・関連ワードは仕組みの部分でも説明したとおり、検索回数が多いと表示されてしまう可能性がありますが、この仕組みの影響を大きく受けるものに求人があります。純粋にその会社がブラック企業ではないか心配した多くの就活生が「企業名+ブラック」と検索してしまい、検索結果に表示されてしまうのです。そしてYahoo!サジェスト・関連ワードに表示されることで一般の方も検索するようになるため、より検索回数が増えるといった悪循環にはまってしまうことも特徴です。このように事実とは異なっていてもネガティブワードが表示されてしまうのです。

Yahoo!サジェスト・関連ワード部分は検索機能を使うと誰でも目につく部分です。そのためネガティブワードが表示されていると、純粋に商品やサービスを利用したいと考えて検索した人の目にもついてしまいお客さんを逃してしまったりと、企業や商品・サービスのイメージダウンにつながってしまいます。

例え事実でないとしても、Yahoo!サジェスト・関連ワード部分にネガティブワードが表示された結果、炎上してしまったり掲示板に風評をかきこまれてしまったりと、様々な媒体を介してインターネット上で爆発的に拡散されてしまう可能性があります。拡散されていく仮定でさらなる憶測が入り乱れ、さらに別の話題へとすり替わっていくリスクもあります。たかがYahoo!サジェスト・関連ワード部分にネガティブワードが表示されているだけ、と侮らず速やかに対応することが重要です。

Yahoo!のサジェスト・関連ワードの対策方法

Yahoo!のサジェスト・関連ワードの対策方法

では実際にネガティブワードが表示されてしまった場合、どのように対策をしたらいいのでしょうか。今回は2つの方法をご紹介します。

【対策方法①】SNSを活用して新鮮な情報を発信してクリア化へ

まずはプレスや商品情報をSNSで拡散するという対策方法です。一見すると直接的な対策になっていないと感じるかもしれませんが、プレスやSNSなどでサービスや商品を発信することで、商品名やサービスの検索回数の上昇につながります。
Yahoo!サジェスト・関連ワードは検索回数が多いものほど表示されやすいため、ネガティブなキーワードよりも商品名やサービスの検索回数が増えることで非表示になることがあるのです。

【対策方法②】対策業者に相談

もうひとつの方法が対策業者に相談するという対策方法です。Yahoo!の場合は、問い合わせフォームから削除申請することのできるのですが、キーワードを削除できる可能性は低いといわれています。また、申請してから削除までに1週間~1ヶ月程度の時間がかかります。時間がかかっても必ず削除されるわけではありません。

しかし、対策業者であれば即座に対応が可能です。最短だと当日中に解決してくれるところも多く、公式の問い合わせのように審査を待っている間も関連検索ワードとしてネガティブな情報が表示されるという事態を防ぐことができます。

また、対策業者では監視サービスを提供しているところもあり、企業のリスク管理をサポートしてくれます。ネガティブな情報は企業にとって不利益となるだけでなく、炎上や風評被害の原因となってしまいます。被害を最小限に留めるためにも即座に対応できる仕組みを対策業者と一緒に作ることも大切です。

Yahoo!のサジェスト・関連ワードの対策費用や期間

Yahoo!のサジェスト・関連ワードの対策費用や期間

対策業者に依頼した場合費用や削除までにかかる期間がどのくらいでしょうか。
Yahoo!のサジェスト・関連ワード対策の大体の相場は月額5万円です。また対策までにかかる期間は大体当日~2週間程度となっており、どの業者を利用してもあまり変わりはないと思います。
しかし中には実際に何の対策もしていなかったりレスポンスが遅かったりと、対応の悪い業者も多くあります。どのような対策を行っているのか具体的な返答がなかったり、連絡は取りづらくないかなど、申込をする前ししっかりと確認して依頼しましょう。

Yahoo!のサジェスト・関連ワードを調べるツール

Yahoo!のサジェスト・関連ワードを調べるツール

関連検索ワード(サジェスト)を調べるツールにはいくつかの種類があります。そのなかでも代表的な「goodkeyword」について紹介します。
goodkeywordは無料で使うことができるツールです。Yahoo!以外にもGoogle、Bingの関連キーワードを調べることができます。また、グラフによって検索回数を視覚化できるのも特徴です。
企業向けのツールとしては監視ツールがおすすめです。サジェストや関連キーワードをチェックすることで、炎上防止やブランドイメージの維持につながります。

まとめ

企業にとってネガティブな情報が関連検索ワードに表示されてしまうことは好ましい状態ではありません。お客様だけでなく取引先の企業など多くの方のイメージに影響を与え、時には炎上につながることもあるためです。

しかしながら企業側で行うことができる対策は限られています。プレスやサービスの拡散などもノウハウがなければ効果を出すことは難しいでしょう。また、Yahoo!への申請では時間がかかってしまうため、被害が拡大してしまう可能性が高いです。

そのため、しっかりとした技術や実績がある対策業者に依頼することをおすすめします。ネガティブな関連検索ワードが表示されて困っているという方は、無料でご相談を承っておりますので一度お問い合わせください。

風評被害対策カレッジお問い合わせフォーム:風評被害・誹謗中傷対策のプロがお悩みを解決します!・4,000件/日以上のネガティブワード対策実績・Yahoo!サジェスト99%、Googleサジェスト97%と業界最高水準の成功率・逆SEOによる押し下げ施策・企業ブランディング

Yahoo!のサジェストと関連ワードの仕組みとは?

Yahoo!のサジェストと関連ワードの仕組みとは?

今回はYahoo!のサジェストと関連ワードの仕組みについてご紹介します。
前回、Googleのサジェストと関連ワードの仕組みを理解しよう!にて、説明いたしましたが、Googleだけではなく、Yahoo!にもサジェストと関連ワードが存在します。

Googleと同様に、ユーザーが検索したいワードを提案してくれる機能をサジェスト、検索結果のページの一番下に表示される候補ワードを関連ワードと言います。

予測して提案してくれるという機能自体はGoogleとYahoo!は一緒ですが、仕組みは異なっているので、今回はYahoo!の場合の仕組みと対策方法をご紹介したいと思います。

[myphp file=’cvbtn_fuhyo’]

Yahoo!サジェストとは

Yahoo!サジェストとは

Yahoo!サジェストとは、検索ボックスに検索したいワードを入力すると、関連が深いワードを一緒に提案してくれるサービスです。
みなさんも思わずサジェストに表示されたワードが気になって、クリックしてしまった・・・
なんて経験が一度はあると思います。

それだけ、サジェストはユーザーにとって印象を与えることが出来る部分なのです。
Googleは大体半月に1回更新される程度ですが、Yahoo!は一日に1~2回更新があり、朝と夕方では表示されているワードが違っている・・・なんてこともあります。
では、Yahoo!サジェストに表示されるワードは、どんな基準で決められているのでしょうか。

検索回数

Yahoo!サジェストに表示させるために一番重要なのが検索回数です。検索回数が要因の大半を占めていると考えられています。

つまりYahoo!としては検索された先に、ユーザーが求めている情報があるかどうかではなく、どれだけユーザーが検索しているのか、ということを重視しているということになります。
ですので、ニュースになったり、盛り上がったワードがサジェストに表示される場合が多く、クリックした先に知りたい情報が載っているサイトがあまりなかった・・・
という場合もあるのです。

スパムフィルタ

Yahoo!にはスパムフィルタがおそらく存在すると考えられています。
検索回数を重視するYahoo!としては、意図的に回数を操作されたワードがないか監視していなければなりません。
Yahoo!側に意図的に操作されていると判断されると、そのワードが検索結果から消えてしまうようになっています。

Yahoo!関連ワードとは

Yahoo!関連ワード

Yahoo!関連ワードとは、検索結果の一番下に表示される提案ワードになります。ユーザーが知りたい情報をスムーズに得られるように手助けしてくれる、とても便利な機能です。
Googleの場合、サジェストに表示されるワードと関連ワードは大幅に異なっている場合が多いですが、Yahoo!はそこまで大きな差はありません。

また、更新頻度に関しても、サジェスト同様毎日更新されています。
Yahoo!関連ワードに表示されるワードはどのように決められているのでしょうか。

検索回数

サジェストに表示されるワードも検索回数が大半の要因となっていましたが、Yahoo!はサジェストと関連ワードに表示されているワードにあまり大差がないため、サジェスト同様に検索回数が重要になってきます。
検索回数が多いということは、単純にそれだけユーザーが調べている、知りたがっているということになりますので、検索回数が多い順番に載せていたほうが、ユーザーに喜んでもらえると考えているのです。

スパムフィルタ

こちらもYahoo!サジェストと同様にスパムフィルタが組まれていると考えられています。
検索回数を重視するYahoo!にとって、検索回数を意図的に操作されてしまうと、実際のユーザーの求めている情報と、表示されている情報が異なってしまうからです。
そのため、あまりにも検索回数がおかしいと判断された場合、ワードを消してしまうという対策を取っているようです。

Yahoo!サジェスト・関連ワードの対策方法

Yahoo!サジェスト・関連ワードの対策方法

ここまでは、Yahoo!サジェストと関連ワードの仕組みを説明しました。
次は、実際にネガティブなワードが表示されてしまった場合、どのように対策したらいいのか説明していきます

情報を発信する

サジェストや関連ワードに表示させるためには検索回数が重要になります。
ですので、常に新しいサービスや情報をメディアやSNSなどを積極的に使ってに発信していくことで、ユーザーの目を引き、検索回数を増やしましょう。
検索回数が増えれば、Yahoo!はそのワードがユーザーに求められている情報だと判断し、上位に表示させようとしますので、自然とネガティブなワードが表示されなくなる可能性が高まります。

Yahoo!に削除依頼をだす

Yahoo!には問い合わせフォームがあり、そこからネガティブなワードを消してほしいという申請をすることが出来ます。
消したいワードとその理由がしっかりとあれば、Yahoo!が対応してくれる場合もありますが、すべて対応してもらえるわけではないので、確実に非表示にできる方法というわけではありません。
しかし一番手間とお金をかけずに出来る方法ですので、やってみるのはいいかもしれません。
Yahoo!問い合わせフォームから削除依頼をだすことができます。

対策業者に依頼する

Yahoo!のサジェストと関連ワードに表示させるには検索回数が重要となりますが、その検索回数をかえるということは簡単ではありません。
風評被害対策カレッジでは、Yahoo!サジェスト・関連ワードともに対策成功率99%と高い成功率を誇っています。
仕組みはやはりその都度更新されているため、いつ変わってしまうかわかりませんので、対策業者に依頼していただくのが一番確実です。相談は無料で承っていますので、ぜひご相談ください。

[blogcard url=”https://fuhyohigai-college.com/suggest-kanren/”]

スマートフォンの場合

Yahoo!サジェスト・関連ワード スマートフォンの場合

今まではパソコンで検索した際に表示される結果と、スマートフォンで検索した際の結果は、別のものが表示されていました。
しかし2017年3月7日にYahoo!のアルゴリズムが更新され、パソコンとスマートフォンの結果は一緒になりました。2017年10月23日現在も一緒となっておりますが、
今後アルゴリズムの変動で再び別々になる可能性もあります。パソコン、スマートフォンどちらでも対策をしたい場合、まずは無料でご相談していただければと思います。

まとめ

Yahoo!のサジェストと関連ワードの仕組みを説明してきましたが、いかがだったでしょうか。

サジェストの場合も関連ワードの場合も、検索回数を重視して表示させていることがお分かりいただけたと思います。
ただ、具体的に対策するとなると何をしたらいいかわからないことも多いかと思います。風評対策カレッジでは無料でご相談いただけますので、お気軽にご相談ください。

[blogcard url=”https://fuhyohigai-college.com/google-suggest/”]


風評被害対策カレッジお問い合わせフォーム:風評被害・誹謗中傷対策のプロがお悩みを解決します!・4,000件/日以上のネガティブワード対策実績・Yahoo!サジェスト99%、Googleサジェスト97%と業界最高水準の成功率・逆SEOによる押し下げ施策・企業ブランディング